- うたがき
- うたがき【歌垣】(1)古代の習俗。 男女が山や海辺に集まって歌舞飲食し, 豊作を予祝し, また祝う行事。 多く春と秋に行われた。 自由な性的交わりの許される場でもあり, 古代における求婚の一方式でもあった。 人の性行為が植物にも生命力を与えると信じられていたと思われる。 のち, 農耕を離れて市でも行われるようになった。 かがい。
「果して期りし所にゆきて~の衆(ヒトナカ)に立たして/日本書紀(武烈訓注)」
(2)奈良時代, 大勢の男女が歌い舞う宮廷の行事。 {(1)}が宮廷化されたもの。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.